練行足

練行足の定義


練行足とは株価の変動を捉える新しい手法です。
練行足チャートとは、日本で開発された非時系列のチャートです。
最近まで知りませんでしたが効用が大のようなので技法を改良して株式管理に搭載してみました。

通常の手法

通常の手法では株価の一定の変動額に対して一つ右の座標に表示を移して一定の変動額を刻みとして四角形で表示します。
所定変動額を超える毎に座標の同一幅移動と同一刻み高さの四角形を描いていきます。

結果として株価上昇期には一定の傾斜角の上昇図形、株価下降期には同一の逆方向傾斜角の下降図形を描きます。
株価の上昇・下降が反転した時は、刻みの2倍幅の株価変動が有った時に逆方向の下降上昇として同一手法で描いていきます。

株価の変動が刻み幅以内の時はそのままの図形を維持します。
練行足は株価変動に対応して描かれ時系列での変動は考慮されていません。




練行足の評価

CMAの評価としては、結果としてチャートとしての視認性が無い、株価の変動は捉えるが変動時点としての時系列での把握が出来ないということでしょうか。

練行足の改良

リニア練行足

練行足を時系列に引き伸ばし立会日との整合を図ってみました。


リニア練行足の作図

立会日毎に前日株価との差異により刻み幅の整数倍の四角形をその期日に積み上げていきます。
株価差が基準となる刻み幅に満たない時は厚さ0の四角形を引きます。
株価の上昇・下降が反転した時は、刻みの2倍幅の株価変動が有った時に逆方向の下降上昇として同一手法で描いていきます。

練行足刻み

前日株価差の刻みは、等比チャートでも各銘柄で共通した表示となるように株価チャート画面の上下幅の1%を刻みとしています。
特に1%の根拠は無いのですが、略妥当な表示を示しています。

練行足の表示

株価チャート画面で、レバタラ表示となっている時に、「PgDw」Keyで練行足がトグルで表示されます。
株価チャート画面を立ち上げた時は、標準設定ではレバタラ機能が起動しているので、、「PgDw」Keyの連続2回で、平均足表示・練行足表示となります。

平均足・練行足ともに時系列のチャートなので重ならないよう練行足を所定幅下方に平行移動して表示します。

練行足の解除

「PgDw」Key1回で平均足・練行足同時解除されます。

リニア練行足の評価

標準形の練行足では、Point Figureもそうですが、株価変動の時系列観念が無い為作図表示して見ての自己満足で機動的投資判断には役立たないと感じられます。

リニア練行足は時系列表示の為、株価の変動・転換点が非常に把握しやすいチャートと言えます。

又、平均足同時表示で見比べるので更に判断が適格となります。

リニア練行足の読み方

赤い四角形が積み上がって行く時、黒い四角形が積み下がって行く時は順調に株価が上昇・下降していると言えます。
株価がチャラ付いている時は真横に一本の赤線・黒線となります。
短い赤横線・黒横線の時は株価の転換点です。
赤横線・黒横線の出た時はその長さがどうなるかはまだ分かりませんが、チャートの上下位置・
RCI・MACD・STCAS等との総合判断で可成りの推測が可能と言えます。

これは株式判断のの強力な武器だ!!

Copyright (C) 2021 CMAlab, All rights reserved.